2021年04月11日    「研究生にしてください」メールに書くべきこと

2021年4月11日、追記しました。最後まで読んでください。
みなさんのメールは「迷惑フォルダ」に振り分けられています! その理由とは??↓↓

研究生にしてくださいというメールに書くべきことは、

1.どこの何者なのか。出身地、出身大学等。
2.学部の時には何を勉強してきたのか。
3.申請しようとする分野をなぜ継続して勉強しようとしているのか。
4.なぜ日本で勉強しようと思っているのか。
5.なぜその大学、あるいはその研究室に申請するのか。
6.準備状況~日本語のレベル、その他外国語の能力、その分野をどれくらい勉強しているのか。
7.経済状況

です。一方、送られてくるメールのほとんどが、

1.子供の頃から日本に興味を持っていた。
2.大学の時に一生懸命勉強した(何を?)
3.先生の研究に興味がある。(ありがとう。でもどのように? この文言、誰にでも使えるよね?)
4.日本の文化に憧れている。(旅行してください)
5.受け入れてくれたら一生懸命勉強します。(いま、一生懸命勉強しているかが知りたいです)


みたいなものです。


そして、このようなメールを受け取った先生方は、おそらく返事を返さないでしょう。

返事が来ないからといって、メールの件名を「再送」とか「3回目」とか変えて送ってこられますが、
メールは届いています。
先生方は忙しすぎて、返事をする価値がないと判断されているのです。

返事がない場合には、メールの文言を再検討するべきです。

★重要な追記(2021年4月11日)★
昨日、ふと「迷惑フォルダ」を見たら、なんと10件以上の「研究生応募」が来ていました。
迷惑フォルダに振り分けられた理由が表示されましたが、「過去に同じようなメールが、別のメールアドレスから来ていたから」ということです。
つまり、みなさんが送ってきたメールは、ほとんどが同じ内容であるために、迷惑メールだと判断されているということです。

ちなみに、内容を確認しましたが、すべてのメールに返事はしませんでした。返事をするほど具体的でもなければ、琴線に触れることもなかったということです。
逆に、これまで迷惑フォルダに入ることなくやってきたメールにはそれなりに読むべきところがありました。返事もしています。

自分でオリジナル文章を書かなければ、先生に読んでもらう前に、機械にすら読んでもらえないということです。

研究生を申し込む方へ








同じカテゴリー(研究生申請関係)の記事
 研究生を申し込む方へ(注意) (2022-02-27 11:03)
 研究テーマの見つけ方 (2021-07-03 23:55)
 研究生をお考えの方へ~マナーは守りましょう (2020-09-10 21:32)


Posted by つんこ at 09:37 │Comments(0) 研究生申請関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。